入会希望の方へ

居合道とは

居合とは、

敵の不意の攻撃に対して、日本刀を鞘に収めて腰に帯びた(帯刀した)状態から一瞬をおかずに鞘から刀を抜き放つ動きで敵に一撃を与え、続く太刀さばき(真っ向からの斬りや袈裟斬り、突きなど)でさらに攻撃を加えたのち、血振るい残心(日本刀についた血を振るい落とし、倒した敵へ油断なく意識を残すこと)、納刀(日本刀を鞘におさめる動作)するという形・技術を中心に構成された日本古来の剣技

のことをいいます。

そもそもは古く奈良時代、あるいは平安時代初期に芽生えたとされますが、現在に伝わる居合は、戦国時代の林崎甚助重信が最初に始めたといわれています。

居合をされている方は、居合に様々な魅力を感じて始められています。

  • 日本刀や武士に、憧れや興味がある
  • 剣道など激しい武道より体に負担が少ないので、体力がない自分でも続けやすい
  • 形を極めていくという自分自身との対話が興味深い
  • 古来からの日本文化の継承の一端を担いたい
  • 若い人でやっている人が少ないので頭角をあらわしやすい

滋賀県剣道連盟居合道部は新会員を募集しています!
あなたも居合を始めてみませんか?

入会案内・体験案内

土曜日に滋賀県剣道連盟居合道部の稽古会を実施しています。見学歓迎いたしますので詳細を知りたい方はお問い合わせよりご連絡ください。

また、見学および入門希望者は道場を紹介させていただきますので、お問い合わせよりご連絡下さい。

各道場紹介もあわせてご覧ください。